安全運転を心がける皆さまに、朗報です!!
昨年から社会問題化されていた「あおり運転」に対して、道路交通法が改正されました!!!
NO MORE あおり運転!
もちろん、車だけではなくバイクにも適応されます。
道路上で少しの心のゆとりを持てないような、器の小さい方々は退席いただけそうです。
これで、道路上の秩序が守られれば嬉しいですね。
概要としてはこんな感じ。
令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは、厳正な取締りの対象となり、最大で懲役3年の刑に処せられることとなりました。
また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられることとなりました。
さらに、妨害運転をした者は運転免許を取り消されることとなりました。
あおり運転される側は、「法」という最強の後ろ盾ができたわけです。
なので、もし煽られた際には、
と角さんのように、叫んでやればよろしいのです。
では、罰則や、あおり運転の基準、対策を見ていきましょう。
【妨害運転罪の罰則】 あおり運転で免停取消
すでに上の概要にも記載してありますが、改めて。
あおり運転をした場合
妨害運転(交通の危険のおそれ)
他の車両等の通行を妨害する目的で、一定の違反行為であって当該他の車両等に道路における交通の危険を生じさせるようなものをした場合。
一定の違反の部分は、下でまとめてあります。
罰則
■3年以下の懲役又は、50万円以下の罰金
■点数違反25点
■免許取り消し(欠格期間2年)
※前歴や累積点数がある場合には、最大5年
あおり運転のせいで危険が生じた場合
妨害運転(著しい交通の危険)
上記の罪を犯し、よって高速自動車国道等において他の自動車を停止させ、その他道路における著しい交通の危険を生じさせた場合。
罰則
■5年以下の懲役又は、100万円以下の罰金
■点数違反35点
■免許取り消し(欠格期間3年)
※前歴や累積点数がある場合には、最大10年
簡単にまとめると、
・あおり運転の罪は二段構造
・あおり運転は、免停 + 罰金or懲役
という感じ。
【一定の違反とは?】 あおり運転の対象となる10類型の違反
あおり運転の罰則はわかりましたと。
では、どんな運転があおり運転に該当になるのでしょうか。
自分が被害者という認識だけでなく、加害者になるかもしれないという視点で見てみると、より安全運転に繋がるかと思います。
一定の違反
【1:通行区分違反】対向車線にはみ出す
【2:急ブレーキ禁止違反】急ブレーキをかける
【3:車間距離不保持】極端に詰めた車間距離
【4:進路変更禁止違反】急な進路変更を行なう
【5:追越しの方法違反】危険な追い越し
【6:減光等義務違反】人やクルマが前に接近した際のパッシングやハイビーム
【7:警音器使用制限違反】定められた場所以外でのクラクション
【8:安全運転義務違反】他人に危害を及ぼす幅寄せや蛇行運転
【9:最低速度違反】高速道路での低速走行
【10:高速自動車国道等駐停車違反】高速道路での駐停車
警察庁のwebサイトにも、
「あおり運転を受けた際には、車外に出ることなく110番を!」とありました。
万が一実害を受けた場合に備えて、対策を取ることが大事!
バイクの場合は、車内で身を守ることができません。
あおり運転からの追突で、二輪のライダーの方がなくなった事故がありましたが、無理に逃げることはせず、やり過ごすことが大事かと。
そのあと、通報。
むき出しの体だからこそ、自分の安全を守る方法を考えましょう!
あおり運転対策にドライブレコーダーをつけよう!
やったらやり返す! 倍返しだッ!!!
という名言がありますが。
ただで煽られてやる理由はありません。
ドラレコデータを元に、地の果てまで追いかけてやる....!!!
相手のあおり運転を記録できれば、万が一の際の証拠としてこれほど心強いものはありません。
犯人の特定だけではなく、ドライブレコーダーがあるだけで、あおり運転への抑止力となりますよね。
ちなみに、2019年の車間距離不保持で摘発された事例は1万5056件と前年比で2040件増。
これは、あおり運転が社会問題になり、ドラレコが普及したため、これまで摘発されていなかった事案が明るみに出たということも考えられます。
さらにドラレコが普及することで、あおり運転や危険運転が減っていくことは十分に考えられます。
バイクの場合は、Vlogなどで使われる、ヘルメットにマウントされているgoproなどのアクションカムも有効ですね。
もちろん、バイク用のドライブレコーダーもあります。
マウント場所によっては、それほど存在感を感じないので、バイクのシルエットを邪魔しないのもいいですね。
たとえばこんな選択肢が。
DAYTONA DDR-S100
バイクアクセサリーメーカーのデイトナ製のドライブレコーダー。
解像度はフルHD、防塵防水性能もIP66相当と申し分なし。
他にも、ループ録画や充電中録画、衝撃があった時に自動で録画を開始する、Gセンサーなどドラレコとして必要十分な性能を備えています。
バイク用ドラレコで迷ったらこれな気がします。
Blueskysea DV688
日本製ではありませんが、録画している映像を写す液晶を備え、
フルHD、衝撃録画・Gセンサー、ループ録画、常時録画、操作用の有線リモコン付属、128gbのmicroSDにも対応しています。
なにより、前後を録画できるようカメラがフロント、リア用に2台ついてくるので、後ろからあおり運転対策には、ぴったりです。
amazonレビューでも、当たり外れはあるようですが、比較的評価が高めなですね。
Go pro + ヘルメットマウント
あおり運転対策に、いっそGopro + ヘルメットマウントを導入してしまうというのも手かもしれません。
自分の見ている視点をそのまま高画質で録画できるし、そのままモトブロガーへ!
なんてルートもありかもですね。
ちなみに自分は、このアクションカムを、あおり運転対策にしちゃってます。
加害者にならないために
バイクって車よりも、乗り物と人が一体になっている感があります。
なので、自転車みたいな距離感で車に接近してしまうことが多いのも事実。
特に信号待ちだと、びっくりするくらい車に近いライダーがたくさんいる気がしますよね。
車の感覚で車間距離を詰めると、想像以上に近い。
という僕もついつい寄ってしまう癖があるので、注意していたりします。
なので、一緒に走っている仲間に、
「この距離感近い?」
と客観的な意見を聞いたりして、
「やっぱりこの距離は近いのね。」
と、確認してます。笑
それに、車間距離さえあけておけば、何かあった時に対処するまでの時間が稼げます。
隙間が空いていると、埋めたくなる気持ちはわかりますが、車への配慮と、安全を考えると、車に限らず車間距離はあけることが大事。
距離が近いバイクのプレッシャーは半端ないです。
今自分が前の車にとって、脅威と感じられていないか、客観的に距離を確認しながら走ることが大事です。
道路で相手を思うことで、もっと素敵なバイクライフを送れるはず!
楽しく快適なバイクシーンをみんなで作りましょう!
それでは、Have a nice 東海バイクライフ!