【小技あり】テレビ周りの配線と収納を、スッキリ美しく隠す、最高のアイテム。「smart テレビ上&裏ラック」

DIY

 

 

今回はバイク関係ではなく、日常の話。

というよりも、引っ越しを機に部屋の整理整頓にこだわり始めたので、その辺りも記事にしていこうかと筆をとった次第です。
今回はテレビ周りの収納や配線隠しに最高のアイテムを発見したので、思わず皆さんにも知っていただきたいアイテムを紹介します!

引っ越しの部屋に重きを置きすぎたため、家具を買う資金が足りなくなり、
現在一部のキャンプギアを家具として生活しております!


ビバ!アウトドアライフ!!

テレビボードもその一つ。
そのため、弊害が発生することもしばしば。

一つは、キャンプに行くときに家具の移動が死ぬほどめんどいこと。

これは致命的です。
そして、もう一つが

収納や配線が丸見えで、せっかくの部屋が汚く見えること。

これは本当になんとかせねば。
ちなみに現状はこんな感じ。

すみません!!!
汚すぎてすみません!!

サウンドバーとかswitchとか、配線がそのまま。
一応、電源は8口くらいのを、IKEAの収納ボックスの中に入れているのですが、茹ですぎた麺のように配線が溢れ出しています。
横の白のボックスには、ルーターを隠している風です。

本当に恥ずかしいです。
恥部を全開で見せている気分です。

そして、一番の問題は、ルンバ(偽)を飼っているのですが、
仕事から帰ってくると、テレビ下で動けなくなっていることがしばしば....

 
 
 

 
 
 
そう、うちのルンバ(偽)は、

僕の帰宅までコードの魔界に囚われたまま、静かに死んでいるのです...。

 
 

誰に助けられることもなく、助けを求めることもできず、
ギアのガガガという音を最後に....。

そのため、なんとかせねばと、配線に手を入れることにしました。

初めはテレビボードを自作で作ろうと思ったのですが、運命的な収納アイテムと出会ってしまったので、即購入。
理想的なアイテムでした。
ルンバ(偽)もルンルンです。

それがこちら


YAMAZAKI「smart テレビ上&裏ラック スマート ワイド」

テレビの壁掛け用のネジ穴を活用して、テレビ裏を収納・配線隠しのスペースにできる優れもの。

 

 

これは、薄型の液晶テレビを使用している方は、もはや必須アイテムと言っても良いかと。

装着の手順やおすすめポイントを以下にまとめたので、テレビ裏の収納や配線でお困りの方は要チェック!

こんな人におすすめ

個人的には最高のテレビ周りのスッキリ収納・配線隠しアイテム「smart テレビ上&裏ラック スマート ワイド」

 

 

こんな方におすすめです。

・テレビボードを使っていない。もしくは、テレビボードの後ろから配線が見えるタイプ。

・テレビと壁の間に15cm以上の隙間がある。

・テレビボード下に物を置きたくない。

・ルンバを飼っている。

対応テレビは「VESA規格」

また、このテレビボードには装着できる規格があり以下の通り

壁掛け用テレビ取り付け規格「VESA」に合わせてあります。

お使いのテレビに「VESA」の文字があれば問題ありません。

が、僕のテレビはハイセンスのテレビで「VESA」規格でしたが、一部取り付けられない箇所がありましたので、注意が必要です。

注意点を含めて取り付け方法をまとめたので、工程もご覧ください。

 

 

取り付け手順まとめ

ここからは装着手順をまとめていきます。

step0:取り出し、テレビの取り外し

まずは、テレビをボードから離脱。

たっぷりの埃とこんにちわ。

さまざまなテレビのネジ径に合わせて、太さも色々と用意されています。

そのため、自分のテレビにあったネジを使えば問題ありません。

装着用の六角レンチも付いていたので、特別な工具は必要ありませんでした。

 
 

 

 

step2:仮組み

天板を仮組みしていきます。

僕のテレビは背面左側にB-CASの挿入部分や端子口があるので、左側を避けるような形でフレームを置きました。

また、固定部がくるくる周るので、可能であれば2人で作業を行うと捗ります。

 
え、僕ですか?もちろん1人ですよ。

試行錯誤しながら、上部プレートの設置が完了しました。

天板はテレビの高さと同じになるようにしました。

 

step3:【注意点】ネジの長さが足りない!

順調に作業を進めていましたが、ここで問題発生。

下部プレートに付属のネジで取り付けを行うと、明らかにネジの長さが足らない事態に...!

穴が陥没している構造のため、付属のネジではフレームを取り付けできません。

仕方なく、家に余っているネジを探すことに。

うーん、ネジ径は同じだけど、

 
 
一つも同じネジが無いという、というミラクル。
 
 

「まぁ、くっつきゃ同じでしょ。」

と、持ち前のDIY精神で作業続行。

その結果、

アシンメトリーという美学(?)

同じように、ネジ穴にクリアランスがある場合は、別途ネジを用意する必要がありそうです。

ネジ径はM6です。

ちなみに僕のテレビはHisenseの物です。

ご参考までに。

 

 

step4:【小技あり】天板の装着

天板の上にはずれ防止のゴムシートが付属しておりました。

僕の想定ではここにサウンドバー配置する予定です。

付属の六角レンチで配置します。

また、天板をテレビの高さとピッタリにしたため、天板とテレビが当たるのでこのようなものを使います。

ダイソーで買った、使いかけ衝撃吸収素材。

これをテレビとの隙間に貼ることで、テレビへの傷防止になります。

これで、各パーツの設置が完了しました。

step5:【小技あり】配線レイアウト

パーツの設置が完了したので、実際に物を配置します。

ポイントは、
実際の配置位置にテレビを置いて、左右反転を頭に入れながら物を置いてみること。

僕の場合は、電源タップ、モデム、ルーター、amazon echo dot、赤外線コントローラー、使わないswitchのコントローラーとなりました。

ここで小技。

余ったネジを、付属のナットと組み合わせてこのようにします。

これを開いているステーの穴にこのように装着。

そうすると、

コード巻き取りパーツに早変わり!

付属のネジでできる点が嬉しいですね。

最終的にはこのようなレイアウトに。

配線をあとは繋ぐだけの状態にしておいて、テレビを反転させて完成です。

 

 

完成:スッキリテレビ周り収納&配線

はい完成!!

うーん、かなりいい感じになったのでは無いでしょうか。

これで、ルンバ(偽)も安心して、部屋を掃除してくれそうです。

細部はこんな感じになっております。

サウンドバーもいい感じになっております。

というわけで、テレビ裏を活用することで、配線や収納をスッキリさせるテクをご紹介しました。

おしゃれ部屋作るなら、まず配線から!!!

それでは。

 

 

僕の愛車CBR400Rの、
中古買取価格は、
約25万円でした!!

高いのか安いのかよくわかりません!笑
でも、次のバイクに乗り換える時って、今乗っているバイクがいくらの下取り価格になるのかって、重要ですよね。約1分で愛車の最高額や平均買取価格が分かっちゃうってカンタン。
うーん、25万か。
次のバイクは….カブだな!!!!


愛車の価値を見てみる

最新情報をチェックしよう!